RSS

第27回部内大会

2015年11月09日
11月7日(土)美しが丘地区センターにて、第27回部内大会が行われました。

まずは、柊人の選手宣誓! 堂々としていて立派でした。

4

日本剣道形を披露してくれたのは、中学生の悠吏と拓。
さすが中学生、息もぴったりあってとても素晴らしかったです。

5

部員も増え、小学生も初級者の部、中級者の部、上級者の部とそれぞれに白熱した試合が繰り広げられました。
中学生の部は、見ている側も引き込まれるほどの迫力でした。

最後の団体戦は、毎年のことながら一番の盛り上がりでしたね。

小嶋先生の挨拶にあったように、剣道の稽古ができるのも、試合ができるのも、支えてくれている周りの人がいるからです。先生方や家族への感謝の気持ちを忘れずに、これからも稽古に励みましょう。
「剣心一如」の気持ちで精進してください。

12月は、級位審査、少年少女大会と続きます。
しっかりと準備をして臨みましょう!


お天気にも恵まれ、神宮大会には中学生は 悠吏と拓 、小学生は陽向穂と楓花と柊人が団体で出場しました。

中学生は初戦突破し、二回戦目で惜しくも敗れましたが、二人とも3日前の砂川大会に続く試合にも関わらず頑張りました!
悠吏は最後の神宮大会。悔いなく戦いきりました!

DSC_0334

小学生も、皆声も大きく、自分からどんどん攻めて果敢に戦い見事初戦突破!
二回戦目は楓花が転倒し残念ながら棄権というハプニングもありましたが、最後は陽向穂が二本勝ち!

DSC_0185

結果は残念でしたが、皆が自身の力を出し切ることができました!
また明日から自身の課題に向け更なる挑戦をしていきましょう!

DSC_0292
DSC_0209

〜お知らせです〜
北野台小学校の体育館のトイレが改修工事に入りますので9月26日から10月末まで、稽古時間が以下の時間に変更になりますので出稽古や見学に来られる方はご注意ください。

火曜日 18時から19時半まで
土曜日 16時から18時まで

6月12日金曜日、清田区の前期級位審査が行われました。
今回、北野台より5名の小学生が審査を受けました。

始まる前は、ドキドキとても緊張しているようでしたが、審査が始まるとみんな落ち着いて集中できていましたね。
子どもの頃からたくさんの人の前に出て、自分が一生懸命に稽古してきたことを出すという事は、とても貴重な経験です。
いろんな経験を1つ1つ積み重ねていってほしいと思います。

審査結果です

2級合格   陽向穂
4級合格   柊人
8級合格   海樹
9級合格   仁 ・ 真樹

審査の時に先生より「スポーツでは練習という言葉を使いますが、剣道の場合は修行といいます」という言葉がありました。
次の級に向けて、しっかり修行を積んでいって欲しいと思います。

 今日は赤胴大会の清田区予選会が行われました。

今年度、最初の試合です。
朝からドキドキ緊張しながら、みんな精一杯頑張りましたね。

まず、開会式で悠吏と拓が、木刀による剣道基本技稽古法を披露しました。
落ち着いて堂々として立派でした。さすが中学生です。
あんなふうになりたいな~と思った小学生もいたのではないでしょうか。


さて、試合結果です。
北野台からも3名が赤胴大会選手として選ばれました。
  小学生の部   柊人
  中学生の部   拓 ・ 悠吏

選ばれた人は、普段の稽古はもちろん強化練習などを通して、他の選手から刺激を受け技を磨いて、本選に臨んでください。
 選ばれなかった人は、今日の悔しさをバネに稽古に励んでくださいね。

大切なのは、反省よりも分析です。
1人1人、課題は違うはず。
選ばれた人も選ばれなかった人も、今日の自分の試合から、良かった点・足りなかった点を振り返り、今後の稽古に活かしていきましょう。

5月!

2015年05月09日
新学期が始まってから早2ヶ月目ですね!
まだまだ朝晩は、寒いですが新しいクラスに慣れてきた頃と思いますが

お友達を誘って剣道を見学に来てください!



毎日の練習は、有りません!

火曜日と土曜日の2日間です。



まずは、竹刀を握って振ってみて下さい!
随時、体験出来ます。





お待ちしております!



北野台に新しい仲間が増えました。
昨年入部した、海樹、真樹に続き、仁が入部。

先生や先輩を見習って、心身ともに精進してくださいね。


インフルエンザも猛威をふるっているので、稽古で汗をかいたあとは、お風呂にはいり温まり早めに寝るようにしましょう。

昔から言われている基本的なことが、結局は一番効果があるのです。

体を冷やさず、早寝早起き!

病気はなってから治すのではなく、生活習慣からの予防が何よりです。

剣道の起源?

2013年05月26日
暖かい季節になり過ごしやすくなりましたね。

何をするにもちょうどよい気候です。



今日は剣道の歴史について調べてみました。


諸説はいろいろあるようですが、剣道がきちんと確立されたのは江戸時代のようです。

平安時代~では剣よりも弓矢が主流であったと言いますし、やはり、戦国時代を経て・・・

江戸時代に多くの名門道場が生まれたようです。





剣道は試合いの勝ち負けを競うために生まれたのではなく、殺し合いのために生まれたものでした。


刀を使って戦うことに備え、竹刀を使って稽古をしたのです。



フェンシングもそうですね。

西洋の騎士が戦うために生まれたものです。心臓を狙って一突きするのは、小手、面、胴と同じですね。相手の急所を狙ためです。

ただ、剣道では足を狙うことは禁止されています。



足を狙って勝つことは、武士道に反するのでしょうか?


武士は一騎打ちの前に名乗り合いをします。


垂れに名前を書いているのもそういう意味があるのでしょうか?


生きるか死ぬかの戦いにも最低限のルールはあったようです。



時代劇の映画には武士道を貫くいいお話がたくさんあります。




流行りの映画だけでなく、たまにはしぶ~い時代劇も染み入りますよ(´;ω;`)


私はよく観てます(#^.^#)。







閑話休題。




来月から運動会シーズンですね。

級審査も控えていますし、各自スケジュール管理を忘れずに!

明日は予選会!

2013年05月11日
雨続きの鬱々とした天気が続いていますね。

明日は通称、赤胴の予選会。


皆さん悔いのない練習はできましたか?



勝っても負けても、すべてを出し切ることが大事です。





身も蓋もない言い方をすれば・・・・


とどのつまりは・・・・

自分がどうしたいか?なのです。




誰かのためにやる。とか、とりあえず。とかいうのは逃げですね。



結局は自分が思い描いていることが結果なのです。


死に物狂いで頑張れば勝つことも可能です。





心と身体はつながっています。



自分のために頑張ってね^^

★入部体験会行います★


★7日(火) 18:00~19:30
 
  11日(土)16:00~18:00


北野台体育館 (体育館玄関よりお入りください)


時間内で都合のよいときに、動きやすい格好でおいでください。★




見学体験は随時行っておりますが、剣道に興味のある方は是非この機会にご参加くださいませ。

入部は1年生から~成人(何歳でも)まで可能です。


ブランクのある大人の方も大歓迎です!もちろん初心者の方も大歓迎!



幼児で剣道に興味のあるお子様も、入部に備えておいでください。




★剣道オススメポイント!★

私はこれで決めました!!!!



☆礼儀が身につく

☆日本伝統武道である

☆年齢を問わず出来る。生涯修行!

☆道着姿がかっこいい!

☆出入りできる道場が多数ある。

☆質実剛健!試合用のロゴ入りユニフォームなどはありません、普段の道着、武具で試合に出ます。
 (結果、思っているよりお金がかからない)

☆裸足なので靴代もいらない
 (成長期のスポーツでとかく買い替えの多い靴が不要)

☆裸足なので健康によい。

☆市内での大会が主なので便利
 (地方遠征は滅多にないです)

☆室内なので天候に左右されない
 (試合に影響しない)

☆泥汚れなし。洗濯が超楽!

☆室内なので父母も日焼けの心配なし

☆見守り当番は交代制ですが、お茶当番はありません。

☆他部活との両立OK!

☆先生方も優しく丁寧に教えてくださいます。

などなどほかにもたくさんのオススメポイントがあります。
一度ご自身で体験してみてください。


体験は何度いらしても構いません。


体験にこられたからといって、入部を強制するものではありません。
ご自由に出入りください。


当日はお当番さんにいろいろとお尋ねください。


お待ちしています。

24回 部内大会

2012年10月28日
昨日、北野台少年剣道部会の部内大会が執り行なわれました。


来賓として、清武館の先生がお二方いらしてくださいました。
お忙しい中、御足労ありがとうございます。


nai24.jpg



開会式で日本剣道形を披露したのは、中一の那都未 と 直輝です。


bui244.jpg


その後、総当り戦が行われました。

bunq334.jpg

syoydine.jpg

24.jpg

成績結果です。




☆低学年の部

優勝    陽向穂
準優勝   柊人
3位    楓花

☆中学年の部

優勝    拓
準優勝   悠祥
3位    聖和

☆高学年の部

優勝    慈
準優勝   里音
3位    悠吏

☆中学生の部

優勝   直輝
準優勝  那都未

☆団体戦の部

優勝   白
準優勝  紅

となりました。



なにしろ、年々部員が減少する中での結果ではありますが・・・・
仲間同士の腕試し・・・・として部内大会、来年も楽しみですね。


さて・・・


昨夜は親睦会もありました。
皆で飲んで食べて、束の間の楽しい一夜を過ごしました。



船場先生へ功労賞をねぎらって花束も贈呈されました^^


sensei.jpg

ケータイ画像にて粗いです^^;



先生方もおっしゃってましたが、短期間で成果をあげることは難しいことです。
やはり・・・何かを得ようとするとき、犠牲はつきものです。
時間のやりくりが必要ですね。


「二兎を追うものは一兎をも得ず」



犠牲にするべきこと・・・・とは、自分への甘さですね。


特に、これから寒い季節を迎えると、その甘さに対する差が各自、如実に現れます。


何のために剣道をしているのでしょうか?
また何のために勝ちたいのですか?


全ては自分次第なのです。
剣道は自己実現のための一つの方法に過ぎませんが・・・・


最後は自分との闘いですね。どれだけ自分を律せられるか?


勝つことが全てではありませんが、勝ち負けを競う大会に出場する限りは、避けては通れない試練ですね。


なりふり構わず一つのことだけに打ち込める!

子供の特権です。


しがらみだらけの大人には羨ましい限りです。





そうかといえ、皆さんは修行僧ではありませんから・・・・ストイックに完璧を目指すのも無理がたたります。


時には息抜きしながらね♪






寒い体育館での稽古は大変でしょうが、寒いのは皆同じ!
指導してくださる先生も、お当番の父兄も寒いのです。


12月の大会は楽しみながら頑張りましょう!

満を持して!

2012年05月03日
もうすぐ赤胴大会の予選会ですね!

今週皆さんは、気を引き締めて稽古を取り組んでいるのではないでしょうか?


自分が今もっている実力の成果を発揮できること・・・・・を願っています。









ここで・・・・耳年真らしい意見を一つ。




色々なことに取り組んでいると、ついつい、早足になってしまうことがあります。

早くに成果を出したい!もっと稽古をして上手になりたい!
と焦ってしまいがちですが・・・・



そうそう一朝一夕(いっちょういっせき)に、物事はうまく運びません。


なんでもそうですが・・・・・機が熟す。という時期があるのです。



機が熟す・・・とは、一番、運気がのっているとでもいいましょうか・・・

やるだけのことはやった。あとは、タイミングの問題だけ。
とでもいいましょうか・・・・・





とにかく、自分自身が「機は熟した!」と感じたときがその時なのでしょうね。

(うぬぼれ・・・・という誤認もありますが^^;)





その時期は人によってさまざま。



1~2年で熟す人もいるでしょうし、5~6年かかる人も。

棚ぼた式に、ラッキーやまぐれは、そんなに起こりません。



人生の終盤に、やっと陽の目をみる!なんてことも??
大器晩成。といって、これはこれでいいものですが。






そう簡単に「千載一遇」の好機会は訪れません。

ただ、その機会を逃さぬように・・・・満を持して・・・・・
いつでもスタンバイできるように・・・日ごろ、地道に努力した人が成功者になれる!のだと思います。






早ければよい!というわけでもありません。


なんでもそうですが・・・・

一般に、早くに熟して、早熟がよい・・・・というわけでもなく・・・・



成熟してしまった次に待っているのは・・・・・あとは熟れて(うれて)ひからびて・・・・・もぬけの殻になってしまっては意味がありません。

果実と同じですね。
たくさん肥料をあげたからといって、甘い果実は実りません。




ゆっくりと機会を待ち望み・・・


じっくりと永く、骨太に頑張ればよいのです。
時には、骨細になってもかまいません。

大事なのは、続けること。

途切れてしまった鎖を、元通りに繋げるのは至難の技です。



なんとなく中だるみして、気乗りしない稽古も、とりあえず通ってみること。

惰性で続けるのはよくありませんが・・・・



とりあえず、続けてみること。









嬉しくて楽しいことは、後にとっておいたほうが、長い目で見れば結果的に良かった!というのは、よくあることです。








ただし・・・・人間は果実ではありません。

たとえて言うなら・・・・


果実を実らせる、果樹(木)の方でしょうか。



ですから・・・・
機が熟す。ということは、人生で何度かあると思います。(多分)


果実が成る・・・・と書いて、成果と読みます。
何度でも「機」を経験して、自分なりの成果を体感してください!







来週の予選会!



万全の体制で、勝っても負けても、悔いのないように臨みましょう!

大会結果

2012年04月21日
先日真駒内で行われた剣道錬成大会。

北野台から団体戦では、A、B両チームが出場しました。




残念ながら、入賞は果たせませんでしたが、Aチームがブロック戦で勝ち抜き、トーナメントにまで出場。



ベスト16でした。


頑張りましたね!




明日は、三里塚小学校で錬成会があります。




今年は例年の倍の錬成会が控えております。
なるべく出られる時は、積極的に参加しましょう!

剣道普及?

2012年03月24日
春まだ浅く・・・・

湿度の高い寒さが続きますね。




最近・・・・周囲の人で、昔、剣道をやっていた。


という方によくめぐり合います。





考えてみれば・・・・



ほんの昔は、剣道、といえばごくごくポピュラーなスポーツだったのでしょうね。



昔の少女漫画に出てくる、硬派でイケてる男子は、たいてい剣道部所属でしたし・・・


番長グループも皆、木刀を握っていましたねえ~

「番長」は死語ですかね。



剣道部か応援団。というのが、硬派な男子の象徴だったのでしょうか?










が・・・・それ以前の、日本がまだ明治以前の武家社会であった時代から、まだほんの、150年足らず・・・・



スポーツや競い合い・・・・流行どころか・・・・剣術が武士にとっては命を賭けた「仕事」だったのですから。



それはそれは、真剣にならざるを得ません。



剣術を得とくし、刀を使いこなせてこその世界だったのです。
弱肉強食ですね~



あの坂本龍馬も、北辰一刀流の使い手だったそうで。

剣術に秀でていなければ、大成を成す前に、もっと早く暗殺されていたかもしれませんね~

剣術を励んでいて良かったですね~
いやほんと。







しかし・・・・・
皆さん剣士は、現代の平民に生まれてよかったですね~

世が世なら、合戦場に借り出されていたかもしれません。




ですので、何の心配もせずに、思う存分稽古をしてくださいね。


ただし・・・現代は武術だけでなく算術その他も得とくしなければ生き残ることは出来ないので、大変といえば大変ですね~



子供の頃の苦労など、大人に比べれば、甘いもんです。



くじけずに頑張りましょ~

明日からまた寒波がやってくるそうですが、皆さん体調はいかがですか?

稽古をする体育館はとても寒いので、怪我予防のためにも、準備運動はしっかりしましょう。






今年の寒さで、インフルエンザも猛威をふるっているようですね。


インフルエンザは、かかってしまったら、薬を飲んで治療するしかないですが、予防はどの程度効果があるのでしょうね。

はて・・・?






早寝早起き、偏食しない、新鮮な野菜果物を摂る・・・・など昔からの方法や・・・・


室内の湿度をあげる・・・



などの方法や・・・

免疫を高めるために、身体を冷やさない(冷たい食べものを控える)
基礎代謝をあげる・・・・

などの方法もあるようです。


基礎代謝は、若くて筋力のある剣士の皆さんなら、ある程度高そうですね。

筋肉が多いと、じっとしていても熱を発散するので、基礎体温は高いようです。

でも寒さ暑さは・・・主観的なものなので、感じ方は個人によると思いますが・・・・





さて・・・・提案です。



より免疫力をつけるために、発酵食品を毎日、意識的に摂るのはどうでしょう。


人の力だけでは追いつかない部分を、微生物の力を借りて、消化吸収を促し、強める・・・ということです。





献立はついつい、バランスやバリエーションばかり重視されますが、毎食の献立にどのくらい発酵食品が入っているか?

ということも大切な要素になります。



発酵食品というと、ピンとこないかもしれませんが・・・・





お味噌汁で見て見ると・・・・

きちんと熟成された味噌 (麹菌) 
きちんとした鰹節でとっただし(麹菌)


これに納豆(納豆菌)きちんとした漬物(植物性乳酸菌)

で完璧な発酵食品献立です。


(塩辛、くさや、粕漬け・・・・など色々なご飯のお供も立派な発酵食品)



ヨーグルトやチーズ、天然酵母パンなどもいいけど、和食が断然健康的です!






できれば、非加熱処理の発酵食品が、より酵素が多くおすすめです。




今日の献立から、発酵食品がいくつ見つけられるでしょうか?
(保護者さまへ、生ビール<酵母菌>は別ですよ~)





発酵食品で寒さ、暑さも乗り切りましょ~

最近、生涯学習について勉強する機会がありまして・・・



関連するものを読んでいましたら・・・・






どうやら、剣道というのは、生涯学習に適したスポーツ(武道)ではないかと・・・

自分なりに解釈しております。




剣道を実際にする子供だけでなく、指導する先生方、補佐する、父母会の皆様・・・・


皆一同に生涯学習に携わると言えるのです。



子供たちは、勝ち負けだけでない、かけがいのないものを得ることができます。


そして、地道に生涯剣道を続けることも可能です。
引退の花道を悩む必要もないのです。
これは他のスポーツには真似できない、剣道ならではのもの。

しかも、引退せずとも、指導者として、地域で活動できるのです。
これこそ生涯学習たる、醍醐味。





また父母会の皆様は、子供たちを支える・・・という生涯学習ボランティアという側面があります。




ということで~




皆さん、損得では決してはかることのできない、生涯学習というものを楽しんでまいりましょ~






「生涯学習とは、生活をよくするために、各人が自発的意思に基づいて、自ら選択し学校や公民館で学んだりスポーツや趣味、ボランティア活動などを行うことです」


引用。










先週、札幌大学において、剣紫杯大会が執り行われました。


大変寒い中、大学の関係者各位様ありがとうございました。




明日は、八条中学にて、防犯大会ですね。



頑張りましょう!

稽古日のお知らせ

2011年07月27日
遅まきながら・・・・

稽古日や場所の<変更がある場合に限り>ホームページ上のカレンダーの方に記しておきたいと思います。


明記がない箇所は、通常通りの時間帯、場所で行っております。

火曜、土曜。北野台小学校体育館です。


申し訳ございませんが、送迎時、自家用車を駐車する場合は、体育館入り口前の来賓専用場所には駐車なさいませんよう、ご協力よろしくお願いいたします。
(先生方や、緊急車両用に確保してございます)

校舎の前や、体育館左奥などは停められますのでご利用くだい。



稽古日は大体、1ヶ月ほど先までの予定を記しておきます。
<変更時のみ明記>

出稽古にいらっしゃる時の参考になさってください。

随時変更する場合もありますので、出稽古にいらっしゃる際は、新しい情報をご確認のうえお越しください。




ご不明な点は、遠慮なく、管理人までお問い合わせくださいませ。
その他、部会について諸々のお問い合わせもどうぞ。


(剣道の専門的なことは、お答えいたしかねますが・・・・^^;)

夏場の水分補給

2011年07月13日
毎日暑いですね。

北海道といえども、防具をつけて稽古する剣道の暑さは、屋外で直射日光を浴びながら動くスポーツとは異質の暑さを感じます。




水分補給はこまめに。


ご飯を食べずに水分ばかり摂っていると、夏が終るころに、ドタ
ッとばててしまいます。

無理をしてアレコレ食べるよりは、せめてお茶漬けなどでもいいので、しっかり炭水化物は摂る様にしましょう。




水分補給にも注意が必要です。


稽古のあとの、よく冷えたスポーツ飲料は、仕事のあとのビールくらいにおいしいかと思いますが・・・・


爽やかで飲み口のよいスポーツ飲料には、実はかなりのお砂糖も含まれます。


炭酸飲料に劣らない砂糖が含まれるのです。




甘さをさほど感じないのは、酸味料やクエン酸が含まれているからです。
酸味のおかげで、甘い水が、ごくごく飲める清涼飲料水に化けるのです。
ためしに一度、砂糖水を作って飲んでみてください。
甘いだけの砂糖水は、ごくごく飲めたものではありませんが(気の抜けたソーダも同じことです)
。そこに炭酸の刺激や、レモン汁を混ぜ、氷を浮かべれば・・・・



すーっと喉を通るから不思議です。


言うまでもありませんが、スポーツ飲料の過剰な飲みすぎは、たとえ、運動後であっても危険な行為であることは、世間では認知されつつありますよね。
いいえ、運動後だからこそ、必要以上に飲めてしまうのです。


同じ糖分でもあっても、ご飯ではこうはなりませんが・・・
(ご飯は分解までに時間がかかるので、高血糖になりにくいのです。ゆるやかに血糖値を保ち続けます)

運動しているのに、小食だ・・・というお子さんの場合、固形物を食べずに、流動食(スポーツ飲料、アイス)や、栄養機能食品(ゼリー、カロリーメイト)などで、無意識にカロリーを補給して、結果、食事が入らない・・・ということもあるようです。

激しい稽古をして、食事をしなければ、当然倒れます。

なんとか倒れない程度にやれているのは、無意識のうちに、砂糖でカロリーを補っているに過ぎないのです。

点滴を打っているのと同じ状態・・・というわけです。



でも・・・・お砂糖をカロリー源にするのは危険です。




精製されたお砂糖を、飲料として過剰に摂取すると・・・・
速やかに体内に吸収され、血糖値が急激にあがり、ペットボトル症候群というおそろしい症状に陥ります。
(ソフトドリンクケトーシスとも言います)


血糖値が急激にあがると、インシュリンの分泌が抑制され、意識が朦朧としたり、倒れたりすることがあります。

常にイライラしたり、のどが渇いたり・・・疲れたり・・・という症状もあります。



部活中に倒れたりする原因に、熱中症や、脱水、疲労などもありましょうが、ペットボトル症候群が原因な場合もあるのです。



スポーツ飲料の侮れない点は・・・・


砂糖水を飲んでいる・・・という自覚に乏しいところです。
噛まずに糖分を補給できる手軽さと、爽快さが落とし穴なのです。
スポーツドリンク・・・・と聞くと、なんとなく健康によさそう・・・・
運動後なのだから、いくら飲んだって・・・・
と軽く考えがちですが・・・・



お砂糖に置き換えると、相当量になります。



カロリー控えめのタイプも出ていますが、カロリーを気にするくらいなら、普通のスポーツ飲料を2倍に薄めて飲んでください。
稽古後であれば、薄めたくらいが丁度よい濃さだと思います。

(カロリー控えめタイプも飲みすぎると、お腹ががゆるくなりますし、 なにより添加物という問題もあります)







稽古後はできれば、軽く冷やした麦茶や水・・・・

飲みたい場合は、薄めたスポーツ飲料を飲んでみてください。

第1回少年錬成会

2011年04月25日
週末、三里塚小学校体育館にて、錬成会が行われました。



中身の濃い稽古により、色々と学ぶところも多かったのではないでしょうか。





錬成会参加は強制ではありませんせが、都合のつく場合は自主的に参加しましょう。

剣道の稽古を積む・・・という当たり前のこと以外にも、清田区内の剣士達と顔合わせのできる貴重な機会です。



4回目の練成会は、わが北野台小学校体育館で行われます。

4月2日に先生方と父母さんたちで総会を行いました。


今年度もよろしくお願いします。





新入部員の勧誘活動!もよろしくお願いいたします。
剣道がいかに素晴らしいかを・・・・・各地で布告しておきましょう。

はじめまして。

この度北野台少年剣道部会のホームページを立ち上げることになりました、父母会広報係りです。

併せてブログも更新してゆきたいと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。

前のページ